
「働く人の安全衛生と健康」をマンガでご提供

ISO26000を活用して国際基準の社会的責任(CSR)を
ISO26000は社会的責任(CSR)を満たすための国際標準 ISO26000規格は、特定の要件を設定するものではなく、認証のための基準として使われるものでも ...

茨城県社労士会会報寄稿「建設業の業務をより理解する」
当記事は、当社の代表・菅野が茨城県社会保険労務士会の2022年11月会報に寄稿した記事です。せっかくなのでご披露させていただきます。 「まちを創る」「まちを創 ...

安全運転管理者アルコール確認の業務追加(4月・10月

ハラスメント防止委員会で品質・安全衛生・環境を包括

パワハラ対策のため部下指導に自信を持つには

パワハラ防止法における企業の体制構築ポイント

(有)郡司工業さん(神栖市)ISO45001認証取得おめでとう

新型コロナで死亡する日本人57万人という報告書に愕然

「産業保健師」の活用が注目されている 検討の価値あり

(有)郡司工業さん(神栖市)のISO9001サーベイランス2回目終了

運転中の「ながらスマホ」が厳罰化

年末の風物詩「職場の大掃除」、実は職務の義務だった

高齢労働者の労働災害防止には握力アップ!?

今年2019年は早期に「インフルエンザ対策」始める必要あり

新たに建設業・メディア業の実態を調査~過労死等防止対策白書

高齢者労働災害が増加~改めて考えたい「高齢者が働きやすい職場づくり」

台風19号被災に際しましてのお見舞い(2019年10月

交代制勤務に従事する労働者の「睡眠」について考えてみる
