「エコアクション21・サポーター」受験報告
環境経営も企業支援の大きなメニューにしたい 代表の菅野です。昨日の令和元年6月23日(日)に「エコアクション21・サポーター」の講習&試験を池袋で受験してきま ...
近い将来「VRオフィス」は新しい職場となるのか
VR:Virtual Reality(仮想現実)の略語 「VR」とは、Virtual Reality「バーチャルリアリティ」(仮想現実)の略語です。 ゲーム ...
茨城県建設工事入札のBCP認定による総合評価加点の備忘 18.10月より
「災害時の基礎的事業継続力」は大きな武器 茨城県の建設工事の入札において、BCP認定、いわゆる国土交通省関東地方整備による「災害時の基礎的事業継続力」認定が総 ...
茨城県のBCP(災害時の事業継続力)認定建設会社増加
2019年 茨城県のBCP認定建設会社が急増 茨城県では建設工事の入札において、総合評価では「BCP(災害時の事業継続力)」が2018年10月から加点になって ...
ロジスティクス4.0~物流の創造的革新の衝撃
ロジスティクス4.0物流の創造的革新(小野塚征志著、日本経済新聞出版社(日経文庫)2019年3月15日発行/231頁)の内容が衝撃的でしたので、ご紹介します。 ...
賢く働くための7つの習慣で効率を超えて成果を生む(GREAT @ WORK
「GREAT @ WORK 効率を超える力」という書籍があり参考になりました。すでにお読みになった方もいらっしゃるかとは想像しますが、参考になりましたのでご紹 ...
マネジメントと「文書」の大切さ
マネジメント力が問われる傾向 厚生労働省は、平成31年度からの新事業として、企業のマネジメント力を支える人材育成強化プロジェクト事業(仮称)を行うとしています ...
ISO45001取得コンサルの準備追込み中です
ISO45001受注に伴い9001や14001との統合で準備 ありがたいことに当社ではISO45001構築のコンサルをを2件受注しました。 すでにISO90 ...
HACCP導入のための「7原則12手順」
HACCPは組織全体で適切に実施することが要求される 2020年6月には制度義務化となっているHACCPですが、HACCPは組織全体で適切に実施することが求め ...
HACCP義務化と知っておきたい食品衛生管理のポイント
2018年6月 15年ぶりの改正食品衛生法成立 2018年(平成30年)6月、15年ぶりとなる食品衛生法が改正されました。 改正された食品衛生法では、原則と ...
建設会社の国交省認定BCP申請支援の完了
建設会社における災害時の事業継続力認定とは 災害時の事業継続力認定は、建設会社が備えている基礎的事業継続力を各地方整備局が評価し、適合した建設会社に対する認定 ...
マインドマップをブラウザで無料作成できる「My Mind Map」
「マインドマップ」とは 「マインドマップ」は頭の中で起こっていることを目に見えるようにした思考ツールのことで、「マインドマップ」という呼称は、英国ThinkB ...
2019年は働き方改革支援を充実させ関与先企業様発展に寄与
組織員の人間的内面充実とコンサルメニューの充実へ 2019年は「働き方改革」支援を充実させ、関与先企業さんの発展に、より一層寄与したいと考えています。 「働 ...
2019年4月から労働条件の通知がFAXやメールでも可能に
労働条件通知書がペーパレス化に! 厚生労働省は、現在、労働基準法第15条で定められている労働条件の「書面」での通知について、来年の2019年4月1日からFAX ...
中業企業の人手不足対策と課題
「中小企業人手不足意識調査(2018年7月:商工中金)」結果から 人手不足が言われて久しいですが、企業にとっては、採用難や売上減少など、企業経営に及ぼす影響は ...
マイナポータルで就労証明書作成の電子化スタート
これまで就労証明書は人事担当者が手書きで作成 「就労証明書」は、「就労(働いていること)の事実」を証明する書類で、市区町村に対し、認可保育所等の入所を申し込む ...
管理者は「働き方改革」実現に向けてどのようなスキル・能力を高めたいと思っているのか?
管理者の「働き方改革」に対する意識調査とは これは、一般社団法人日本能率協会が2017年5月~2018年7月に行った管理者向けセミナー参加者を対象に、管理者と ...
資金調達に補助金・助成金を有効活用し本業強化
年度始は公的支援策を調査しておく必要が 中小企業や小規模事業者にとって、資金調達は常に考えておかなければならない命題です。そのために日頃から金融機関と良い関係 ...
厚生労働省が中小企業賃上げに向けた生産性向上事例集公表
生産性向上の取組を紹介する2冊の事例集を作成 厚生労働省はこのほど、中小企業・小規模事業者を対象に、賃金引き上げを図るための生産性向上に向けた取り組みを紹介す ...
IT導入補助金公募開始(平成29年度補正)予算500億円
経済産業省は、2017年度補正予算でIT導入補助金として500億円を計上していましたが、いよいよ2018年4月20日(金)から公募が始まります。IT導入補助金 ...