従業員研修を実施する企業が増加(東商アンケート結果)

経営関係ニュース

従業員研修の予算増加の企業も増加  東京商工会議所が研修講座の利用企業1,000社を対象に行った調査結果(有効回答260社、26.0%)によると、2017年度研 ...

新たな在留資格で外国人の長期就労が可になる可能性が

経営関係ニュース

「骨太の方針」原案で外国人材受入を拡大  政府は、「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」の原案をまとめました。  人手不足対策として、外国人材の受け入れ ...

2018年7月から自動車運送事業者 行政処分基準強化・厳罰化

経営関係ニュース

今回改正は長時間労働是正や過労の防止が目的  2018年7月1日より、自動車運送事業者(トラック、バス、タクシー)の行政処分基準が強化され、厳罰化されます。   ...

若手社員「飲み会嫌い」は本当か? ~平成・昭和生まれ意識調査

経営のヒント

「平成生まれ」と「昭和生まれ」の意識調査  ソニー生命保険株式会社が、平成生まれ(20歳~28歳)と昭和生まれ(52歳~59歳)を対象にアンケートを行い、『平成 ...

調査結果からみる不妊治療と仕事の両立の実態と問題点

人事・労務

不妊治療と仕事の両立に係る厚労省の調査結果  厚生労働省が平成29年度に実施した、不妊治療と仕事の両立に係る諸問題についての企業および労働者に対するアンケート調 ...

若年性認知症への会社の対応は準備していますか?

人事・労務

若年性認知症に関する調査  65歳未満で発症した認知症を「若年性認知症」と呼びます。有名なアルツハイマー型だけではなく、脳血管の障害や頭部外傷によっても発症した ...

クールビズのデメリットへの対応

経営のヒント

今年もクールビズが始まりましたがデメリットの認識も  地球温暖化対策として、夏場をノーネクタイ・ノー上着で過ごすことで職場の消費電力を減らす「クールビズ」。20 ...

日商「専門的・技術的分野の外国人材受け入れの意見」

経営関係ニュース

中小企業の人手不足の現状と外国人材受け入れのニーズ  日本における労働人口の減少は年々加速し、日本商工会議所(以下、日商)が2018年3月に実施した調査では、「 ...

EU一般データ保護規則に対応した個人情報保護法ガイドライン案公表

コンサル徒然日誌

EU一般データ保護規則とは?  EU域内からの個人情報の移転について厳格なルールが定められたEU一般データ保護規則(General Data Protectio ...

資金調達に補助金・助成金を有効活用し本業強化

中小企業公的支援情報

年度始は公的支援策を調査しておく必要が  中小企業や小規模事業者にとって、資金調達は常に考えておかなければならない命題です。そのために日頃から金融機関と良い関係 ...

厚生労働省が中小企業賃上げに向けた生産性向上事例集公表

経営のヒント

生産性向上の取組を紹介する2冊の事例集を作成  厚生労働省はこのほど、中小企業・小規模事業者を対象に、賃金引き上げを図るための生産性向上に向けた取り組みを紹介す ...

M字カーブ解消? 働く30歳代女性が増加中

人事・労務

雇用環境、依然として良好  今年(2018年:平成30年)1月、総務省は「労働力調査(2017年:平成29年)」を公表しました。  「完全失業率が前年より18万 ...

H29年度補正「事業承継補助金(後継者承継支援型)」の公募

中小企業公的支援情報

 事業承継をきっかけとした、中小企業による経営革新や事業転換への挑戦を応援するため、平成29年度に引き続き、「事業承継補助金」が実施されています。  まず、「後 ...

取組みは今から!「職場の熱中症予防対策」

経営のヒント

熱中症対策は春先から必要!  厚生労働省では、職場における熱中症予防対策の一層の推進を図るため、4月を準備期間、5~9月を実施期間とする、「STOP!熱中症 ク ...

企業が取り組む「AI採用」とは?

経営のヒント

「AI採用」を導入する企業が増加し採用活動に変化が  AI(人工知能)を新卒や転職の選考に活用する「AI採用」を導入する企業が増加し、企業の採用活動が変わりつつ ...

「ジョブ・リターン制度」を機能させるための留意点

人事・労務

「ジョブ・リターン制度」とは?  いったん自社を退職した従業員を再雇用する制度(名称は「ジョブ・リターン制度」「カムバック制度」等さまざま)を導入する企業が増え ...

大卒の2018年度就職内定率が最高更新~売り手市場続く

人事・労務

大卒の就職内定率が2000年調査開始以降で最高に  4月に入って、新入社員を迎えた職場も多いことでしょう。一方、売り手市場の中、なかなか新しい人材を採るのが難し ...

最近よく耳にする「サバディカル休暇」とは?

人事・労務

「サバディカル休暇」は欧州を中心に導入が進む  先日の新聞で、求人サイトを運営する会社が、3年勤務ごとに1カ月の「サバディカル休暇」(有給)を与える制度を導入し ...

IT導入補助金公募開始(平成29年度補正)予算500億円

中小企業公的支援情報

 経済産業省は、2017年度補正予算でIT導入補助金として500億円を計上していましたが、いよいよ2018年4月20日(金)から公募が始まります。IT導入補助金 ...

「女性管理職」の実態と管理職に対する女性の意識

経営のヒント

女性管理職割合は過去最高…だがまだ少ない  厚生労働省の調査によれば、課長級以上の管理職に占める女性の割合が前年比0.3ポイント増の9.6%となり、過去最高を更 ...