M字カーブ解消? 働く30歳代女性が増加中

2020年1月24日

M字カーブ解消? 働く30歳代女性が増加中く

雇用環境、依然として良好

 今年(2018年:平成30年)1月、総務省は「労働力調査(2017年:平成29年)」を公表しました。

 「完全失業率が前年より18万人減」「就業者が前年より65万人増」「労働力人口が5年連続で増」など、全体的に雇用が進んでいることが調査結果に表れています。

「M字カーブ解消」とは

 同調査結果で特筆すべきなのが、30歳代の女性の労働人口比率(就業率)が69.4%と、米国を抜くほど大きく改善したことです。
 いくつかのメディアではこの結果を、「M字カーブ(現象)ほぼ解消」と報じました。

 「M字カーブ現象」とは、日本の女性の就業率を年齢階層別に比較すると、20歳代や40歳代が高い一方で30歳代は低いため、グラフにするとM字型を描く現象のことです。
 先進諸国ではほとんど見られない、日本固有の現象として問題視されてきました。

働く30歳代女性増加の背景

 M字カーブ現象があった背景には、20歳代で働きはじめた女性が30歳代で出産・育児のため(やむを得ず)職を離れ、育児が一段落した40歳代で再就職するというワークスタイルがありました。

 M字カーブの解消傾向は、仕事と育児を両立しようという女性が増えていること、および国によるさまざまな両立支援策(たとえば育児・介護休業法の改正による育児休業の延長、短時間勤務やフレックスタイム制など「多様な働き方」の浸透、保育所の定員枠の増加など)の効果が出始めていることによる、ワークスタイルの変化があるとみられています。

両立支援策で人材定着を

 企業も、自社従業員の仕事と出産・育児の両立支援をすすめています。

 例えば三越伊勢丹ホールディングスは、「子が4歳に達するまで利用可能な育児休業」「出産・育児ほかの理由で退職した場合、8年以内なら優先的に再雇用」など、手厚い支援制度で知られています。
 同社は女性従業員の約半数が30歳代とのことですから、これら支援制度が人材定着にとりわけ大きく寄与していると思われます。

 人手不足のいま、両立支援策を上手に活用し、女性従業員の離職を防ぐための工夫や努力をしたいものです。

<出典:日本法令 http://www.horei.co.jp/>

【PR】働き方改革コンサルなら(株)グローリレイションへ