ネットでサイトの過去を調べる方法
「いつからこんなにすごいページを作れるようになったんだろう」
 ○○さんのセールスページは今でこそ売れるのはわかるけど
 これまでにどういう試行錯誤をしてきたんだろう。
 「昔の自分のページがそのまま盗まれているような気がする
  (でも・・・証拠がない)」
「サイト構築にどういう工夫を加えてきたんだろうか?」
 そういう疑問を持ったことがありませんか?
 誰々さんのサイト更新が頻繁なので見逃してしまったことがある。
 もっとしっかりとチェックしておけばよかった。
そういう思いに駆られることもあるかもしれません。
 そんなときに役に立つのが次のサイトです。
 http://www.archive.org/index.php
 上記のサイトを見てください。
 英語で書かれているので、一見すると分かりにくいですが
 まず、画面真ん中のスペースに
 見たいサイトのURLを入れてください。
 たとえば、「http://www.kannosrfp.com/」と入力してみてください。
 (これは私のサイトです)
 そうすると、私のビジネスがどういう流れなのか。
 これがわかるのです。
 私が自分のサイトをこのドメインに移したのは
 2004年の6月くらいですが、それからサイトがどのように
 成長していったのかが手に取るようにわかります。
 怖いですね・・・・
 ここまでしっかりと把握さえれてしまっているのです。
 ネットに公開したものはすべて証拠(形跡)が残ってしまいます。
 もしかすると、過去の自分のサイトが現在のブランドを
 傷つけることになるかも知れませんので、注意が必要となりますね。
このサイトを使うと、いろんな有名サイトの変遷がわかります。
 たとえば、アマゾン(http://www.amazon.co.jp/)が
 2000年の2月にはどういう画面だったのかが、わかってしまうのです。
 同じように、楽天が過去にどういう商品を紹介していたのか
 会員数がどうやって増えていたのか。
そういうことまで調査できてしまうのです。
 これをうまく使うと、あなたのライバルの過去の動きが
 サイトを通じて手に取るように確実にわかります。
 逆算して考えると
 どういう仮設を立て、どういうWEBをつくり
 その結果がどうでたから、今のサイトはこうなっている。
というように簡単に考えられるのです。
 これを使うと、今ヒットしているセールスページの変遷が
 手に取るようにわかります。
 もちろん、あの有名情報起業家の戦略も丸裸です。
 本当に、商材を売ろうと思ったら、こうやっていろんな人の
 考えを調べて、うまく「いいとこどり」をしたいですね!
 便利なサイトの一つとして押さえておいていただければ幸いです。



















