SDGs経営で持続可能な発展と社会的責任の強化
SDGsは国連が定めた持続可能な開発目標 SDGs(持続可能な開発目標)は、国連が定めた17の目標で、経済、社会、環境の持続可能な発展を目指しています。一般の ...
ISO26000を活用して国際基準の社会的責任(CSR)を
ISO26000は社会的責任(CSR)を満たすための国際標準 ISO26000規格は、特定の要件を設定するものではなく、認証のための基準として使われるものでも ...
「エコアクション21・サポーター試験」合格しました
環境経営で将来世代の利益をきちんと守りたい 代表の菅野です。令和元年7月11日(木)付で「エコアクション21・サポーター」の試験合格の通知が届きました。やれや ...
「エコアクション21・サポーター」受験報告
環境経営も企業支援の大きなメニューにしたい 代表の菅野です。昨日の令和元年6月23日(日)に「エコアクション21・サポーター」の講習&試験を池袋で受験してきま ...
環境省「エコアクション21サポーター」の募集開始
当社の代表も取得しようかと検討・調整中 一般財団法人持続性推進機構 エコアクション21中央事務局では、環境省が策定した環境マネジメントシステムである「エコアク ...
取組みは今から!「職場の熱中症予防対策」
熱中症対策は春先から必要! 厚生労働省では、職場における熱中症予防対策の一層の推進を図るため、4月を準備期間、5~9月を実施期間とする、「STOP!熱中症 ク ...
山木工業さんが福島議定書事業で最優秀賞受賞
福島議定書事業(事業所版)の運輸・設備業・その他部門最優秀賞 すでに15年間程度ISOでご支援させていただいている、いわき市の山木工業(株)さんが「福島議定書 ...
山木工業(株)与田ISO推進室長が環境への取組で事例発表
ISO運用や教育などを支援している、福島県いわき市の(株)山木工業さんが、環境への取組である「福島議定書」にて2年連続で優秀賞を受賞されています。それを受けまし ...
零細企業もグループウェアを導入しよう
先週のことでした。 多店舗展開をして5年くらいになる企業に、かねてよりグループウェア導入を勧めていたが、ようやく導入する運びとなりました。 当社なんかでは ...
ドイツの脱原発・再生エネルギー活用に学ばないと
ドイツ連立政府与党は、5月29日、国内の原子力発電所17基を順次停止し、遅くとも2022年までにすべて廃止する計画で合意した。 ドイツは、福島原発事故を教訓 ...