これからの時期に注意したい「残暑バテ」とその対策

2020年1月24日

これからの時期に注意したい「残暑バテ」とその対策

「残暑バテ」とは

 暑い日が続いていますが、今年も暦の上では立秋を過ぎました。
 9月に入れば、だんだんと過ごしやすい日も増えてきます。けれど油断は禁物!

 これからの時期は、一般に「残暑バテ」と呼ばれる体調不良が生じることも多く、注意が必要です。
 残暑バテの主な症状としては、疲れやすさ・疲労感(だるさ)、めまい・立ちくらみ、胃腸の不調、食欲不振、微熱等が挙げられますが、こうした症状が8月下旬から9月末頃まで続きます。

 だるさ等が長引くことにより仕事に影響が出ることも多いので、予防と早めの対策を呼びかけたいものです。

残暑バテの原因

 残暑バテの原因には、蓄積された夏の暑さによる疲れが出てしまうことや、寒暖差による自律神経の乱れなどが挙げられます。
 朝晩で気温が大きく変動することも多くなりますが、これにうまく対応できないことが残暑バテの大きな要因の1つです。

 また、特にオフィスや飲食店では、「寒い」と感じるくらいに冷房が効いていることもめずらしくありません。

 こうした場所から暑いところへ出ることを繰り返すことも、自律神経の乱れを引き起こし、体調不良へとつながります。

オフィスでの残暑バテ予防

 室内外の温度差による自律神経の乱れについては、オフィスでも対応することが可能です。

 室温を調節して、外気との差が5℃を超えないようにしましょう。
 外回りの社員に対しては、訪問先や立ち寄った飲食店等で体が冷え過ぎないように、上着を1枚持っておくようにアドバイスしてください。

 上手に残暑のシーズンを乗り切りましょう!

<出典:日本法令 http://www.horei.co.jp/>

【PR】働き方改革コンサルなら(株)グローリレイションへ