ISO45001(労働安全衛生規格)構築の主要ポイント
ISO45001の重要な思想
ISO45001の発行も決まり、JISQの発行がいつになるのかという段階となっておりますので、ISO45001について記述してまいります。
ISO45001の大きな特長の一つは安全文化に焦点を当てていることです。業務遂行にあたって、安全衛生の確保は組織にとって重要な事項です。労災事故をうっかり起こしてしまったら、全ての業務が止まってしまいます。建設業では「指名停止」処分をうけることも、よく耳にするところです。
不安全行動や不安全状態のみにとらわれず、その背後にあるマネジメント、さらに大きな影響を及ぼす組織の安全文化に着目する必要があり、形だけの安全対策では、今後は意味をなしません。
すでに故人ですが、元の労働基準監督署長を務められた先輩はこのように述べておりました。「労働安全衛生法は人と組織への愛のルールである」と。確かにそのような重要な思想が背景にあるのだと強く同意します。
ISO45001構築のポイント
弊社はこれまでに、ISO9001・ISO14001などの認証取得を数多く支援して参りました。内部監査の支援や業務改善まで見込んだ支援業務の中で、その経験からISO45001構築のポイントは次のとおりだと考えています
- 現状の安全活動の実態と有効性、人々の安全への意識を確実に把握する。
- 組織の内部・外部の課題を適切に抽出し、安全との関連性を見定める。
- 労働安全衛生法を理解し、コンプライアンスを確実にする。
- リスクアセスメントにおいては、主要な人々は全て参加させ、従業員主導で形を構築させる。
- 着実な運用ルールと監視・測定ルールをセットで構築し、やり切らせる土壌を作る。
- 手順や業務遂行ルールの確認の場として重視し、手順・ルールの再構築を行う。
- 教育訓練体系構築の絶好の機会と捉え、自社で継続的・効果的な教育体系を構築する。
ISO45001担当者に必要なスキル
前述のポイントの中でも、労働安全衛生法を確実に理解し、コンプライアンスを確実にすることは不可欠です。そのためには、条文のみを覚えるのではなく現場のリスクや作業内容に適用させて考えることが必要となります。
例えば、「安全衛生委員会」は規定化させているだけでは全く意味をなさず、民主的に委員メンバーを選任し、定例的に運用していきながら、安全衛生の危険ポイントの早めの除去が必要になります。しっかりと運用できている組織はまだ少ない印象です。
ISO45001に取り組む上での注意点
ISO45001に基づくマネジメントシステムの構築と認証取得を達成するための取組みポイントは次のとおりです
- 有効なメンバーを揃えた推進チームを編成する(経営層も最大限関与する)。
- 安全衛生法の正しく深い理解と組織へ適切に適用となる個所を読み取る。
- 安全衛生委員会を最大限に有効活用し、二重構造にならないように留意する。
- リスクアセスメントは全員参画でルール策定までを行うこと。
- ISO45001の規格を十分に理解し、自社ルールを適切に文書化する。
- 現場の業務遂行パフォーマンス向上に視点を向ける。
- 業務手順確認・組織内ルール確認の場として継続的改善に資するよう配慮する。
経験豊富な社外専門家の支援を受けたほうが低コストということも良くあることです。そしてシステム構築や運用を軌道に乗せる近道となります。気になっている会社さんは、当社にお気軽にご相談いただければ幸いです。
参考リンク
日本規格協会:規格開発状況
https://www.jsa.or.jp/iso45001sp/iso45001topix/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません