サイトを検索

大文字/小文字を区別
正規表現で検索

ブログ: 中核社員までの教育訓練日誌 での検索結果


問題解決技法とOFF-JTの振り返り

本日は、継続的改善技法の講習と、電話営業、法人訪問営業活動、ISO14001コンサル用テキスト整備を行った。OFF-JTは本日が最終日であり、今回のテーマのまとめと、今まで教えていただいたことに関するまとめを行った。これまで、触れることがなかったものをたくさん教えていただいたので、これを最後ととらず、今後も継続的にノウハウを蓄積していけるようにしていきたいと思う。

日時: 2011年03月04日 21:33


解決のヒントを連想しながら集める「NW法」

本日の継続的改善技法は、「NW法」についてと、労務関連コンサルテキスト作成と営業活動を行った。 労務関連コンサルテキストの作成では、実際に社長ががコンサルを行っている先のテキストを参考にしながら作成してみたが、労働帳簿の整備となるとまた難しく感じたが、非常に勉強になった。

日時: 2011年03月01日 20:57


問題の解決に役立つ組み合わせを検討する「形態分析法」

本日は、継続的改善技法講習では「形態分析法」を教えてもらい、電話営業の実践、法人訪問営業活動、プレゼン資料の作成を行った。「形態分析法」は自分では分かっていると思ったが、具体的な説明が出来ず、未熟さを感じた。分かることと出来ること(この場合説明できること)は違うものだが、相手に理解してもらえるような説明を心がけていこうと思う。

日時: 2011年02月28日 21:27


「KJ法」の概要と進め方

本日は、「KJ法」の行い方の講習と電話営業、人事評価テーブルの作成を行った。昨日教えていただいた「KJ法」を深く掘り下げていき、重要な箇所については詳細な説明を受け、非常に分かりやすかった。電話営業では、作成したリストを元に電話を掛けていった。

日時: 2011年02月25日 19:18


ブレイン・ストーミングとKJ法で素早く問題解決!

本日は、継続的改善技法講習と電話営業の実践、人事評価テーブル作成、法人訪問営業活動を行った。本日の継続的改善技法講習では、たくさんの意見を出し合う「プレイン・ストーミング」とそこで出た意見を関係性のあるグループでまとめ、取り掛かる優先順位を決める「KJ法」についての講習を受けた。

日時: 2011年02月24日 21:06


問題を正確に捉えることが目標達成の鍵

本日は、継続的改善技法講習と電話営業の実践、関与先業務標準手順書作成、法人訪問営業活動を行った。継続的改善技法講習では、問題解決を行う上で大事なことを教わった。

日時: 2011年02月23日 20:59


業務だけでなく会社全体を引き締めていく内部監査

本日は、内部監査の講習と電話営業の実践、関与先業務標準手順書作成、法人訪問営業活動を行った。最後の内部監査講習であったので、内部監査がもたらす波及的な効果について教えていただいた。営業活動では、石岡市内のリストを作成した企業を訪問していった。

日時: 2011年02月22日 21:30


チェックリストの良し悪しが監査の優劣を決める

本日は、内部監査実践講習と電話営業の実践、内部監査テキスト作成、法人訪問営業活動を行った。内部監査の実践講習では、実際に監査をする際のチェックリストを作成することの意義と作り方の講習を受けた。電話営業の実践では、今までの自分が行ってきた電話営業の振り返ってみた。

日時: 2011年02月21日 20:47


内部監査の質を高めるための準備とチェックリスト

本日も内部監査実践講習と電話営業の実践、内部監査テキストの作成を行った。本日の内部監査の講習では、内部監査がもたらす効果についての講習を受けた。テキストの作成では、監査をする上で重要なチェックリストの作成する際の注意点を確認していった。

日時: 2011年02月18日 20:30


自社業務を発展させる内部監査の役割と概要

本日は、内部監査実践講習と電話営業の実践、内部監査テキスト作成、法人訪問営業活動を行った。内部監査テキスト作成では、社長が作成したテキストを真似てなぞるような形で作成していった。法人訪問営業活動では、今までとは違い、自社で販売予定の「マナーマニュアル」はどのような反応があるの課をアンケートのような形で営業を行った。

日時: 2011年02月17日 21:25


「攻め」と「守り」を一体化したプライバシーマーク

本日は、プライバシーマーク講習と電話営業の実践、プライバシーマーク自社テキスト見直し、法人訪問営業活動を行った。 プライバシーマークの講習では、顧客の情報を、ただ単に保管するだけでなく、そのデータを用いて営業につなげていくということを教わった。

日時: 2011年02月16日 21:23


プライバシーマークで個人情報資産の運用管理を

本日は、プライバシーマーク講習と電話営業の実践、プライバシーマーク自社テキスト見直し、法人訪問営業活動を行った。プライバシーマークの攻守では、どのようにして個人情報資産の運用管理を行っていくかの講習を受けた。またテキストの見直しでは、データを保管管理する人についての見直しと確認を行っていった。

日時: 2011年02月15日 21:19


プライバシーマークの活用方法

本日は、プライバシーマークの講習と、プライバシーマーク自社テキスト見直し、電話営業、法人訪問営業活動を行った。プライバシーマークの講習では、プライバシーマークの具体的な事例を教えていただいた。その講習の内容を元に、自社のプライバシーマークのコンサルテキストの整備を行った。

日時: 2011年02月14日 21:17


プライバシーマーク概要講習

本日は、プライバシーマーク講習と助成金申請様式雛形作成、電話営業の実践、法人訪問営業活動の実践を行った。プライバシーマークの講習では最初の講習であったので、その概要について教えていただいた。助成金申請様式雛形作成では、受給資格者創業支援助成金についての申請様式の雛形作成を行った。

日時: 2011年02月10日 18:10


環境関連法律とISO14001認証取得の意義

本日はISO14001講習と電話営業の実践、助成金申請様式雛形作成、法人訪問営業活動を行った。本日が最後のISOシリーズの講習が終わりとなるので、ISO14001とISO9001についての復習を行っていった。助成金申請様式雛形作成では、特定求職者雇用開発助成金についての雛形の作成を行った。

日時: 2011年02月09日 18:17


「環境報告書」・「CSRレポート」で社会的な責任を公表する

本日は、ISO14001の講習と助成金申請様式雛形作成、電話営業、法人訪問営業活動を行った。ISO14001の講習では、ISO14001の本質の理解についての講習を受けた。助成金申請様式雛形作成では、中小企業子育て支援助成金についての雛形を作成し、営業活動のほうでは、昨日作成したリストや訪問地域を対象として営業を行っていった。

日時: 2011年02月08日 19:31


コストダウンと共に環境負荷も軽減できるISO14001

本日は、ISO14001講習と電話営業の実践、助成金申請様式雛形作成、法人訪問営業活動を行った。助成金申請様式雛形作成では、現在お客様が実施中のトライアル雇用助成金についてのものを作成した。他の助成金に比べてそこまで難しいという感じはなかった。営業活動では、実際に営業する前のリストや計画をたてていった。

日時: 2011年02月07日 20:16


ISO14001で積極的なコストダウンを図る

本日は、ISO14001の講習とISO14001コンサル用テキスト整備、電話営業の実践、法人訪問営業活動を行った。ISO14001講習では、後半最初の講習ということで、以前までの復習をかねて講習を受けた。電話営業では、フォローの電話を行い訪問営業の準備も行っていった。

日時: 2011年02月04日 16:53


「継続的改善」の成功の鍵を握るのはリーダーの気迫

本日はISO9001講習とISO14001コンサル用テキスト整備、電話営業の実践、法人訪問営業活動を行った。ISO9001の講習では、今まで教えていただいたことを復習もかねてもう一度教えていただいた。今まで、業務改善と簡単に言ってきたが、それは自分が考えていたよりも難しく、本気で取り組まなくてはいけないものであるとのことであった。

日時: 2011年02月03日 19:13


業務を記録し分析・改善することが出来るISO9001

本日もISO9001講習、ISO9001コンサル用テキスト整備、電話営業、法人訪問営業活動の実践を行った。ISO9001講習では、記録をとったものの「監視と測定」についての講習を受けた。営業活動のほうでは、電話と訪問活動をつなげられるような仕組みについて考えて、営業を行ってみた。

日時: 2011年02月02日 20:50


文書化こそが「継続的改善」の鍵

本日は、ISO9001講習とISO9001コンサル用テキスト整備、電話営業、法人訪問営業活動を行った。ISO9001については昨日同様に、講習を受けたところをその後の実践で再確認していくという作業を行った。講習と実践をほぼ同時に行うことで、復習も兼ねることが出来るので、より身につきやすく学ぶことが出来たと思う。

日時: 2011年02月01日 13:51


ISO9001で経営課題の原因を掴み解決へと導く

本日は、ISO9001講習と電話営業、ISO9001コンサル用テキスト整備、法人訪問営業活動を行った。電話営業と法人訪問営業活動を行い、二つの営業の違いが再確認できた。ISO9001講習とISO9001コンサル用テキスト整備では、講習を受けた箇所についてコンサルテキストを見直していったので、効率よく学べたと思う。

日時: 2011年01月31日 20:00


公的機関からもらえる返済不要のお金 ~助成金~

本日は、助成金の概要講習と、電話営業、ホームページの作成、法人訪問営業活動を行った。助成金の概要講習では、基本的な助成金についての講習を受けた。各省庁の数ある助成金の中から、本日は社会保険労務士である社長に関連の深い、厚生労働省の助成金について教えていただいた。営業活動では師走である、今月の営業は控え、お世話になったか方への挨拶訪問の時期であることを教わった。

日時: 2010年12月17日 19:25


多様化する労務リスクをチェックする方法

本日は、労務リスクのチェックの講習と電話営業、ホームページの作成、法人訪問営業活動を行った。労務リスクのチェックでは、労働法を理解することが問題を未然に防ぎ、リスクに対応できるものだと教えていただいた。ホームページの作成では、前回同様セールスページの作成を行った。慣れてきたこともありスピードが少しずつあがってきたような気がする。やはり何事も反復練習が鍵だと再確認できた。

日時: 2010年12月16日 22:22


労働帳簿を整理することで問題を未然に防ぐことが出来る

本日は、労働帳簿についての講習と、電話営業、ホームページの作成、金融機関訪問の実践をした。労働帳簿とは社内の労務管理を行う上で必要不可欠なもので、法定帳簿の「労働者名簿」「賃金台帳」「出勤簿」の3つと、就業規則の内容を実施する上で必要な書式があることを教わった。ホームページの作成では昨日同様セールスページの作成を行ったが、慣れてきたこともあり時間が短縮されてきた。

日時: 2010年12月15日 20:26


就業規則各論の概要を学ぶ

本日は、就業規則の作成講習と電話営業の実践、ホームページ作成、法人営業活動を行った。法人営業活動では、小美玉市の病院を営業訪問し、自社の新しく案内できるようなものについてのヒントが得られた。実際に訪問したことで、今回のヒントを得ることが出来たので、早急に新しい案内ができるような体制を整え、営業していきたいと感じた。

日時: 2010年12月14日 18:04


各企業に独自の性質がある就業規則

本日は、労働基準法をもとに、会社で実用性のある形にした就業規則の講習と、電話営業、ホームページの作成、商工団体訪問活動を行った。就業規則では、就業規則に関連のある話を元に、具体的な問題点と内容についての講習を受けた。今後就業規則の見直しや作成を行う上で、非常に参考になった。

日時: 2010年12月13日 20:57


労働基準法と就業規則の関係

本日も労働基準法の講習と、電話営業、ホームページ作成、法人訪問営業活動を行った。法人営業活動では、医療業を回って、初めて、長い時間面談していただけた医院があったが、当方が利用したい相手の情報が聞き出せるまでにはいかなかった。また一気に仮クロージングに行けたという指摘を受けたので、次は畳み掛けるような交渉を心がけたいと反省した。

日時: 2010年12月10日 18:03


労働者保護を目的とする労働基準法

本日は労働基準法の講習と電話営業の実践、ホームページ作成、法人訪問営業活動を行った。労働基準法は、労働者の保護の観点に成り立っており、例外を除く日本国内で働く全ての労働者に適用されるらしい。【OJT】では、主に営業に関するものを行い、今後も少しでも売り上げに繋がるような行動を取っていきたいと思う。

日時: 2010年12月09日 20:57


ソーシャルメディアを有効活用した集客のコツ

本日は、ホームページの集客応用と電話営業、ホームページ作成、金融機関訪問を行った。電話営業では、引き続き医療業界に電話をかけ、ホームページでは個別ページの作成を行った。個別ページでは、文章を考えながら作成してみたが、今の自分には相手目線で文章を表現するのがまだ難しく、文章力の訓練が必要だと感じさせられた。

日時: 2010年12月08日 09:16


「twitter」を使った便利な仕組み

本日はホームページの集客基礎から発展した応用の集客と電話営業、ホームページ作成、法人訪問を行った。集客の基礎から応用に発展させ、一つのものを様々のものと連動させて効果的に表示できるような仕組みについての講習を受けた。便利で使い勝手の良いものは、どんどん使っていくことにしよう。

日時: 2010年12月07日 19:35


「twitter」「Facebook」「you tube」の有効活用

本日は、ホームページの集客の基礎と、電話営業、商工団体訪問、ホームページの作成を行った。アクセスアップに繋がる集客をする上では、内容を充実させ、相手に気分良く見ていただけるような工夫をしていかなくてはいけないと感じた。集客と誠実な付き合いをイコールと考えて取り組んでいこうと思う。

日時: 2010年12月06日 21:16


自社サイトへのアクセスアップの方法

本日は、自社サイトにアクセスを増やすための集客の基礎の講習と電話営業、金融機関・法人訪問営業を行った。法人訪問では、今まで訪問することのなかった医療法人を対象に営業活動を行った。規模の大きい病院を訪問したので初めは緊張したが、すぐに慣れて普段どおり営業できた。これも継続してきた成果だと思う。

日時: 2010年12月03日 19:51


営業に必要な話題とツールを考える

本日は、ホームページの作成基礎と電話営業、金融機関、法人訪問営業活動を行った。ホームページの講習では、「php」と呼ばれる、プログラミング言語の一つについての講習を受けた。金融機関、法人営業活動で、初訪の際のツールや、相手と会話を続けるための、情報・知識について考えてみた。

日時: 2010年12月02日 22:19


動的ページを表現出来る「JavaScript」の可能性

本日は、ホームページの作成基礎講習と電話営業、金融機関訪問、法人訪問営業活動を行った。ホームページの作成では、「JavaScript」についての講習を受けた。あるものを自動的に表示させることが「JavaScript」の役割である。今後もHP作成の基礎となるものの理解を進めていこうと思う。

日時: 2010年12月01日 20:33


HPのスタイルを司る「css」のポイント

本日もホームページ作成の基礎の講習と、顧客リストの整備、電話営業、プレゼン資料の作成を行った。 ホームページ上でを表示させる上で、スタイルを司る「css」の講習を受けた。もともとは「html」上に記載していたスタイルのタグを分離して、「css」として一括管理できるようになったものだ。「css」が分離されて、便利になったことについて記載していこうと思う。

日時: 2010年11月30日 21:06


サイト運営上の「title」と「meta」の使用法と重要性

前回に引き続き、ホームページの作成の基礎講習と顧客リストの整備と電話営業、プレゼン資料の作成を行った。本日は、ホームページの大事な部分である「title」「meta」についての講習を受けた。この2つは、HPを作成する上で非常に大事なものなので、次回からはきちんと表現できるようにしていこうと思う。

日時: 2010年11月29日 19:33


営業で会ってもらえるための秘訣

本日はホームページの作成基礎の講習と、顧客リストの整備、法人営業活動を行った。ホームページの作成の講習では、文法上必要な「タグ」についての説明を受けた。種類が非常に多いが、整理しながら復習して使えるようにしていきたい。それから、電話営業にて、お会いしてもらえるような工夫も学んだので、ご紹介していきたいと思う。

日時: 2010年11月27日 17:40


市場を意識したリストの作成と整備

本日は、プレゼンロープレと顧客リストの整備、電話営業、プレゼン資料の作成を行った。顧客リストの整備では、セグメンテーションをしてさらにターゲティングを行った。これで、どのようなお客様にどのような商品を提案するのかという顧客ごとのニーズに合わせた営業が出来るようになり、非常に効果的な営業が出来るようになると思う。

日時: 2010年11月26日 20:42


リスト整備とプレゼン資料の校正

本日は顧客管理の講習と、顧客リストの整備、電話営業、プレゼン資料の作成を行った。電話営業で、一つのリストを電話掛け終えたので、そのリスト整備について記載していきたいと思う。今回のリストの電話総数は約900件あり、いただいたFAX番号を元にリスト整備を行った。

日時: 2010年11月25日 20:23


プレゼンの準備とさらなる顧客管理の技

本日はプレゼンのロープレの講習と、顧客リストの整備、電話営業、プレゼン資料作成を実践した。顧客リストの整備では、ワードの「フィールド」を用いた便利な方法があり、他の資料作成のときなどにも使える非常に便利な機能があり、どんどん使いまわして行きたいと思う。

日時: 2010年11月24日 19:52


プレゼン資料作成と効率性のある電話営業

本日はプレゼン資料作成講習と顧客リスト整備、電話営業の実践、プレゼン資料作成を行った。リスト整備を行った先に、どんどん電話を掛けて、非常に効率のいい営業が出来た。今後も少ない時間でたくさん営業出来る電話営業を行い、より多数の方にご案内できるようにしていきたい。

日時: 2010年11月22日 20:07


アポイントと再訪できる関係の重要性

本日は、お客様とアポイントをとるロープレの研修を行った。それから、顧客に関すること、商工団体訪問を行い、定期的なコミュニケーションの大事さと、再訪できる関係作りの重要さの再確認ができた。より密な関係が築けるようになるには、何が必要なのか、何をしなくてはいけないのかを考えさせられた。

日時: 2010年11月16日 20:32


効率のよい電話フォローと重要性

本日は電話フォローのロープレの研修と顧客リストの整備、顧客への電話フォロー、商工団体訪問を行った。だんだんお客様などとの接点が増えてきており、課題が浮き彫りになってきた気がするので、早々に解決できるように、毎日課題を持って取り組んでいこうと思う。

日時: 2010年11月12日 20:31