「継続的改善」から業績アップへつなげるISO

本日は、ISO9001の講習と、ホームページの作成を行った。

ホームページの作成では、自社の通販サイトの「グローリレイションショップ」についての打ち合わせを行い、サイト管理人を任せてもらえることとなった。

ISO9001の講習では、今までのの復習を兼ねた講習を受け、後半の講習に向けて理解を深めていくという狙いで講習を受けた。

→続きを読む:「継続的改善」から業績アップへつなげるISO

2011年01月22日|トラックバック (0)

カテゴリー:ISOシリーズ, カテゴリー:サイト運営

会社規模を考えた業務棚卸の方法

本日も業務棚卸し方法の知識の講習とホームページの作成を行った。

昨日同様に自社の業務に無駄がないかの確認する方法についての講習を受けた。

ホームページの作成においては自社のホームページの作成を行い、見直しを行っていった。

→続きを読む:会社規模を考えた業務棚卸の方法

2011年01月15日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営

業界の動きと自社を発展させるための経営者の悩み

本日は、業界の動きと経営者の悩みについての講習とホームページの作成、助成金受給可能性検索、法人営業活動を行った。

法人訪問営業では、本年お世話になった方への挨拶をして、感謝の言葉を伝えた。

来年もお世話になるので、迷惑をかけないように成長していきたいと思い、行動にでるようにしていきたいと思う。

→続きを読む:業界の動きと自社を発展させるための経営者の悩み

2010年12月28日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営, カテゴリー:顧客管理の技

基盤人材確保助成金の申請業務

本日も助成金の申請講習を受け、本日は基盤人材確保助成金についての講習を受けた。

それからどのような助成金を受けれるのかどうかということで、自社の助成金検索サービスについても実践し、助成金というものを少しずつ理解できてきたと思う。

しっかり自分の言葉で説明できるように勉強していきたいと思う。

→続きを読む:基盤人材確保助成金の申請業務

2010年12月27日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営, カテゴリー:助成金・補助金

雇用安定助成金・中小企業緊急雇用安定助成金の申請業務

本日は助成金の申請において必要な記入に内容についての説明を受けた。

ほかには、ホームページの作成で自社のHPを作成した。

まだまだ助成金についての知識が足りないので、もっと勉強を進めていきたいと思う。

→続きを読む:雇用安定助成金・中小企業緊急雇用安定助成金の申請業務

2010年12月25日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営, カテゴリー:助成金・補助金

3年以内の既卒者を対象とした3年以内既卒者トライアル雇用奨励金・3年以内既卒者採用拡大奨励金

本日は助成金の各論講習で「3年以内既卒者トライアル雇用奨励金・3年以内既卒者採用拡大奨励金」についての講習を受けた。

そのほかに、ホームページ作成、顧客就業規則チェック、法人訪問営業活動の実践を行った。

助成金の各論講習では、現在成長分野の中小企業と、厳しい雇用環境に悩む3年以内の既卒者を対象とした助成金について講習を受けた。

雇用を獲得した企業にとっても、就職難に悩む既卒者にとってもメリットのある奨励金だと感じた。

→続きを読む:3年以内の既卒者を対象とした3年以内既卒者トライアル雇用奨励金・3年以内既卒者採用拡大奨励金

2010年12月22日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営, カテゴリー:助成金・補助金

冬の時代を乗り切るための「雇調金」と「中安金」

本日は、助成金の概要講習から、具体的な助成金の各論講習ということで、「雇用調整助成金」と「中小企業緊急雇用安定助成金」についての講習を受けた。

ホームページでは、新しい自社のサイトの中で、各項目の案内となるページの構成を作成していった。

このページを作成することで、お客様が望むものが見つかったときに少しでも多くの問い合わせがいただけるようにしていきたいと思う。

→続きを読む:冬の時代を乗り切るための「雇調金」と「中安金」

2010年12月20日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営, カテゴリー:助成金・補助金

事業を成功に導くための助成金

本日は、助成金概要の講習とホームページ作成、モデル就業規則作成を行った。

助成金の概要講習では、昨日同様に厚生労働省の助成金で、助成金を受給する際の注意点についての講習を受けた。

就業規則の作成では、自社にある就業規則の雛形を参考にして、お客様の情報を元に各論を作成してみた。

→続きを読む:事業を成功に導くための助成金

2010年12月18日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営, カテゴリー:助成金・補助金

各企業に独自の性質がある就業規則

本日は、労働基準法をもとに、会社で実用性のある形にした就業規則の講習と、電話営業、ホームページの作成、商工団体訪問活動を行った。

就業規則では、就業規則に関連のある話を元に、具体的な問題点と内容についての講習を受けた。

今後就業規則の見直しや作成を行う上で、非常に参考になった。

→続きを読む:各企業に独自の性質がある就業規則

2010年12月13日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営, カテゴリー:労働法

ソーシャルメディアを有効活用した集客のコツ

本日は、ホームページの集客応用と電話営業、ホームページ作成、金融機関訪問を行った。

電話営業では、引き続き医療業界に電話をかけ、ホームページでは個別ページの作成を行った。

個別ページでは、文章を考えながら作成してみたが、今の自分には相手目線で文章を表現するのがまだ難しく、文章力の訓練が必要だと感じさせられた。

→続きを読む:ソーシャルメディアを有効活用した集客のコツ

2010年12月08日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営, カテゴリー:営業活動

「twitter」を使った便利な仕組み

本日はホームページの集客基礎から発展した応用の集客と電話営業、ホームページ作成、法人訪問を行った。

集客の基礎から応用に発展させ、一つのものを様々のものと連動させて効果的に表示できるような仕組みについての講習を受けた。

便利で使い勝手の良いものは、どんどん使っていくことにしよう。

→続きを読む:「twitter」を使った便利な仕組み

2010年12月07日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営, カテゴリー:営業活動

「twitter」「Facebook」「you tube」の有効活用

本日は、ホームページの集客の基礎と、電話営業、商工団体訪問、ホームページの作成を行った。

アクセスアップに繋がる集客をする上では、内容を充実させ、相手に気分良く見ていただけるような工夫をしていかなくてはいけないと感じた。

集客と誠実な付き合いをイコールと考えて取り組んでいこうと思う。

→続きを読む:「twitter」「Facebook」「you tube」の有効活用

2010年12月06日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営, カテゴリー:営業活動

さらなるアクセスアップのために

本日は、自社サイトに集客をするための講習、ホームページの作成では、以前学習したタグを意識して作業できているかの確認作業をおこなった。

トラックバックと呼ばれるものについて学習し、より有効なブログつながりを目指し、ひいてはアクセスアップにつなげて生きたいと思う。

まずはトラックバックの本質の理解からはじめていこうと思う。

→続きを読む:さらなるアクセスアップのために

2010年12月04日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営, カテゴリー:営業活動

自社サイトへのアクセスアップの方法

本日は、自社サイトにアクセスを増やすための集客の基礎の講習と電話営業、金融機関・法人訪問営業を行った。

法人訪問では、今まで訪問することのなかった医療法人を対象に営業活動を行った。
規模の大きい病院を訪問したので初めは緊張したが、すぐに慣れて普段どおり営業できた。
これも継続してきた成果だと思う。

→続きを読む:自社サイトへのアクセスアップの方法

2010年12月03日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営, カテゴリー:営業活動

営業に必要な話題とツールを考える

本日は、ホームページの作成基礎と電話営業、金融機関、法人訪問営業活動を行った。

ホームページの講習では、「php」と呼ばれる、プログラミング言語の一つについての講習を受けた。
金融機関、法人営業活動では、初訪の際のツールや、相手と会話を続けるための、情報・知識について考えてみた。

→続きを読む:営業に必要な話題とツールを考える

2010年12月02日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営, カテゴリー:営業活動

動的ページを表現出来る「JavaScript」の可能性

本日は、ホームページの作成基礎講習と電話営業、金融機関訪問、法人訪問営業活動を行った。
ホームページの作成では、「JavaScript」についての講習を受けた。

あるものを自動的に表示させることが「JavaScript」の役割である。

→続きを読む:動的ページを表現出来る「JavaScript」の可能性

2010年12月01日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営

HPのスタイルを司る「css」のポイント

本日もホームページ作成の基礎の講習と、顧客リストの整備、電話営業、プレゼン資料の作成を行った。

本日はホームページ上でを表示させる上で、スタイルを司る「css」の講習を受けた。

もともとは「html」上に記載していたスタイルのタグを分離して、「css」として一括管理できるようになったものだ。
「css」が分離されて、便利になったことについて記載していこうと思う。

→続きを読む:HPのスタイルを司る「css」のポイント

2010年11月30日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営, カテゴリー:営業活動

サイト運営上の「title」と「meta」の使用法と重要性

前回に引き続き、ホームページの作成の基礎講習と顧客リストの整備と電話営業、プレゼン資料の作成を行った。

本日は、ホームページの大事な部分である「title」「meta」についての講習を受けた。
この2つは、HPを作成する上で非常に大事なものなので、次回からはきちんと表現できるようにしていこうと思う。

→続きを読む:サイト運営上の「title」と「meta」の使用法と重要性

2010年11月29日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営, カテゴリー:顧客管理の技

営業で会ってもらえるための秘訣

本日はホームページの作成基礎の講習と、顧客リストの整備、法人営業活動を行った。

ホームページの作成の講習では、文法上必要な「タグ」についての説明を受けた。
種類が非常に多いが、整理しながら復習して使えるようにしていきたい。

電話営業にて、お会いしてもらえるような工夫も学んだので、紹介していきたいと思う。

→続きを読む:営業で会ってもらえるための秘訣

2010年11月27日|トラックバック (0)

カテゴリー:サイト運営, カテゴリー:営業活動

ただいまの特別オファー!

2021年10月採用情報
社会保険労務士補助・事務員等求人急募! ←採用サイトへ
2021年10月人気
パワハラ予防に体制構築にハラスメント予防委員会 おすすめ!
2018年01月人気
茨城県建設業へのBCP構築コンサル(入札加算 受注に限度あり
2018年01月人気
50名以上企業必須 労働安全衛生体制整備コンサル おすすめ!
2013年01月クール
茨城県界隈での給与計算代行・アウトソース お手軽にどうぞ

このページの先頭へ