
2011年04月の記事一覧
(株)グローリレイション(茨城県)における、2011年04月に投稿のあった記事一覧です。
アクセスマップ
2011年04月24日
ニュース&プレスリリース
2011年04月24日
当社をご利用頂いたお客様の事例紹介
2011年04月24日
会社概要と業務のご案内
2011年04月24日

会社概要と業務のご案内
(株)グローリレイションは、茨城県石岡市の社会保険労務士である菅野哲正が平成21年11月10日に設立した会社です。
菅野社労士は屋号を「菅野労務FP事務所」と名乗っており、そちらのほうが遥かに知名度が高いです。
よろしかったら、検索エンジンで「菅野労務FP事務所」を検索いただいて、今までの社労士としての実績をご覧いただければ幸いです。
これまで社会保険労務士という立場で、社会保険労務士事務所を個人事業として営んできたわけですが、おかげさまで茨城県では専門家としての認定も受け、業績も順調に推移し、かつ企業の支援も多面的になってきて、社会保険労務士事務所では分かりにくくなっていると感じられました。
そこで、お客様から分かりやすく事業を整理整頓し、企業のコンサル等の支援機能を法人として実施していこうと考えた次第です。
→ 続きを読む:会社概要と業務のご案内
2011年04月24日
コンサルメニューと料金についてのご案内
2011年04月04日

中小企業様のご相談例
人を雇い入れて労務管理上煩雑ながらも重要な意味を持つのが、社会保険・労働保険の業務です。
社会保険労務士が各種書類作成や手続き代行を請負います。
被保険者や社員の入退社が多く、社会保険手続きも頻繁に発生する企業様には毎月定額で必要なサービスを受けられる「顧問サービス」を、被保険者が少なく、社会保険手続きも少ない企業様には必要な時だけ利用できる「スポット受託サービス」を企業様のニーズに応じて選択できます。
→ 続きを読む:コンサルメニューと料金についてのご案内
2011年04月04日
会社設立時のアドバイスや手続代行・フォローのご案内
2011年04月03日

会社設立時のアドバイスや手続代行・フォローのご案内
さあ会社を設立したぞ!
会社設立は「定款」認証や「資本金の払い込み」、そして「法人設立登記」などたくさんすべきことを終えて、ほっとすることだと思います。
しかしそう言わず、もう少し頑張って下さい。
税金関係の届出もありますが、
人を雇い入れるとなると、労働基準監督署への届出や労働保険、社会保険の新規適用などが残っています。
→ 続きを読む:会社設立時のアドバイスや手続代行・フォローのご案内
2011年04月03日
給与計算代行メニューについてのご案内
2011年04月03日

給与計算代行メニューについてのご案内
わずらわしい給与計算について
代行はどうぞ当事務所にお任せ下さい!
給与計算業務や社会保険業務は定型的な業務でありながら専門性も必要としますので、まさにアウトソーシングするのに適した業務といえます。
通常、アウトソーシングすることにより、給与計算ソフトやシステム導入費用の削減、法改正やシステム自身のメンテナンスコスト削減、管理コストを削減できます。
社員に給与を見られる心配もなく、何といっても、担当者が離職されたときのリスクを考えると、アウトソーシングのメリットは計り知れないものになります。
→ 続きを読む:給与計算代行メニューについてのご案内
2011年04月03日
就業規則作成・整備コンサルの流れと内容のご案内
2011年04月03日

就業規則作成・整備コンサルの流れと内容のご案内
就業規則コンサルでは、以下のメニューをご用意しております。
現在の就業規則等の課題を明確にして、その解決のためのサポートをいたします。
将来の労働問題の火種である就業ルールの本質的改善をご提案しております。
→ 続きを読む:就業規則作成・整備コンサルの流れと内容のご案内
2011年04月03日
退職金改訂・構築コンサルの流れと内容のご案内
2011年04月03日

退職金改訂・構築コンサルの流れと内容のご案内
退職金コンサルでは、以下のメニューをご用意しております。
現在の退職金制度の課題を明確にして、その解決のためのサポートをいたします。
見えない債務(コスト)である退職金の本質的改善をご提案しております。
→ 続きを読む:退職金改訂・構築コンサルの流れと内容のご案内
2011年04月03日
セールスマン教育(営業指導)の流れと内容のご案内
2011年04月03日

セールスマン教育(営業指導)の流れと内容のご案内
御社では、セールスマン教育(営業指導)について強いニーズをお持ちではないですか。
セールスマンを強化する、営業マンを教育する、それは一朝一夕でできることではありません。
コミュニケーション力強化が鍵である以上、不断の積み重ねしか近道がないからです。
→ 続きを読む:セールスマン教育(営業指導)の流れと内容のご案内
2011年04月03日
各種セミナー講師についてのご案内
2011年04月03日

各種セミナー講師についてのご案内
様々な団体でセミナーを主催し、講師を物色されていることかと存じます。
セミナー講師は間違えてしまうと、聞いている方の時間を無駄にしてしまいます。
開催させていただくたびに好評をいただきます、当社代表のセミナー講師をご案内いたします。
→ 続きを読む:各種セミナー講師についてのご案内
2011年04月03日
労務整備強化コンサルの流れと内容のご案内
2011年04月03日

労務整備強化コンサルの流れと内容のご案内
労務コンサルでは、以下のメニューをご用意しております。
労務管理上の課題を明確にして、その原因をつぶすためのサポートをいたします。
人マネジメントこそが企業発展の鍵
労務管理で悩む企業様は次のようなことをよくこぼされます。
- 従業員が職場の労働環境にどうも不満を持っていて生産効率が上がらない。
- 就業ルールが不明確なために個別対応に追われ各人ごとに対応がばらつく。
- なにが問題なのかもよく分からないが、なんか従業員が言うことを聞かない。
労働問題が起きてからでは打てる手は限られます。問題が勃発する前にその予防の手当をしておくことこそが大事な要諦になります。
→ 続きを読む:労務整備強化コンサルの流れと内容のご案内
2011年04月03日
経営幹部教育の流れと内容のご案内
2011年04月03日

経営幹部教育の流れと内容のご案内
経営を強化する、組織を強化するためには、何といっても経営幹部の強化が必須です。
社長の片腕たる幹部の能力がアップすれば、自ずと様々な課題解決が速やかに進み、業績アップに通じるでしょう。
経営幹部の教育は
社長の考えを理解させ、それに相応しい問題解決手法を身に付けさすことです。
幹部教育をお考えの経営者にご提案している、メニューや料金について以下で進めてまいります。
→ 続きを読む:経営幹部教育の流れと内容のご案内
2011年04月03日
助成金・補助金コンサルの流れと内容のご案内
2011年04月03日

助成金・補助金コンサルの流れと内容のご案内
この経営的に厳しい時代において、助成金・補助金の活用は重要かつ喫緊の課題なのではないでしょうか。
始めに助成金ありきという発想は強く否定しますが、国策に則った時流を捉えた経営を進める上で、助成金・補助金の有効活用は本当に大切です。
助成金・補助金コンサルでは、以下のメニューをご用意しております。
→ 続きを読む:助成金・補助金コンサルの流れと内容のご案内
2011年04月03日
人事制度構築運用コンサルの流れと内容のご案内
2011年04月03日

人事制度構築運用コンサルの流れと内容のご案内
人事制度構築コンサルでは、以下のメニューをご用意しております。
現在の人事制度の課題を明確にして、その原因をつぶすためのサポートをいたします。
人事制度は業績アップにつなげるために構築する
人の問題で悩む企業様は次のようなことをよくこぼされます。
- 従業員が職場の労働環境にどうも不満を持っていて生産効率が上がらない。
- あの社員がこう、その社員がどうと、それぞれが信頼関係を持てていない。
- なにが問題なのかもよく分からないが、なんか従業員が言うことを聞かない。
人事制度は、端的に申し上げると評価制度です。評価のルールを組織で揃え、社長の評価する尺度を明確にすることによって、社長の大切にする思想を組織に浸透することが出来ます。評価を組織発展にスポットを当て、日常の指導につながる評価制度を自社用に構築することこそが大事な要諦になります。
→ 続きを読む:人事制度構築運用コンサルの流れと内容のご案内
2011年04月03日
ISO14001コンサルの流れと内容のご案内
2011年04月03日

ISO14001コンサルの流れと内容のご案内
ISO14001コンサルでは、以下のメニューをご用意しております。
現在の業務運営の課題を明確にして、その原因をつぶすためのサポートをいたします。
コスト管理を強化し利益に貢献するエコマネジメント
エコマネジメントに興味のある企業様は次のようなことをよく語ります。
- 環境経営に興味があるが中身が良く分からない
- ISO14001はコスト管理に役立つと聞くが具体的にどんなことをするのか
- これからの時代はエコ配慮の経営は必須だが、何をしていいか分からない
- 行政もずいぶんとエコマネジメント企業を優遇しているようだ
そしてコスト管理のできていない会社に伺うと、次のようなことが目に付きます
- 自社でどんなエネルギーや資材、設備をどの程度使っているのか把握できていない
- 仕事の統一したやり方が実は決まっていない
- 業務のどこで誰がどんなミスをしているのか誰も良く分かっていない
- 会議体を会社で持ちたいのだが、どうも形だけで内容が充実していない
- 指示を出したきり、やりっぱなしで、どうもチェック&フォローが機能していない
上述の問題を解決していくのにISO14001を上手に利用すると劇的に改善します。
上手に確実に利用する、すなわち運用がポイントであることを始めに強調しておきましょう。
ISOシリーズは、端的に申し上げると自社の継続的改善のための経営ツールです。業務を文書化・可視化することで、誰でも同じ目線で業務内容を把握することができ、継続的な改善に大いに役立ちます。そして社長の評価する尺度を明確にすることによって、社長の大切にする思想を組織に浸透することが出来ます。
業務ルールを組織発展にスポットを当て、日常の指導につながる決め事を自社用に構築することこそが大事な要諦になります。
→ 続きを読む:ISO14001コンサルの流れと内容のご案内
2011年04月03日
ISO9001コンサルの流れと内容のご案内
2011年04月03日

ISO9001コンサルの流れと内容のご案内
ISO9001コンサルでは、以下のメニューをご用意しております。
現在の業務運営の課題を明確にして、その原因をつぶすためのサポートをいたします。
業務の流れを整然とさせリスク管理に役立つISO
業務の問題で悩む企業様は次のようなことをよくこぼされます。
- なんかクレームが来るんだけど、その原因がよく掴めない
- 業務のどこで誰がどんなミスをしているのか誰も良く分かっていない
- 内仕事の仕方が各人でバラバラで品質に統一感が無い
- 会議体を会社で持ちたいのだが、どうも形だけで内容が充実していない
- 指示を出したきり、やりっぱなしで、どうもチェック&フォローが機能していない
上述の問題を解決していくのにISO9001を上手に利用すると劇的に改善します。
上手に確実に利用する、すなわち運用がポイントであることを始めに強調しておきましょう。
ISOシリーズは、端的に申し上げると自社の継続的改善のための経営ツールです。業務を文書化・可視化することで、誰でも同じ目線で業務内容を把握することができ、継続的な改善に大いに役立ちます。そして社長の評価する尺度を明確にすることによって、社長の大切にする思想を組織に浸透することが出来ます。
業務ルールを組織発展にスポットを当て、日常の指導につながる決め事を自社用に構築することこそが大事な要諦になります。
→ 続きを読む:ISO9001コンサルの流れと内容のご案内
2011年04月03日
代表・菅野哲正のご挨拶
2011年04月01日

代表・菅野哲正のご挨拶
茨城県の(株)グローリレイションのサイトへようこそ。
このサイトへのご訪問に対しまして、心より感謝を申し上げます。
日頃から企業の皆様、一般の皆様方には、株式会社グローリレイションに対しまして、格別のご高配を賜りまして厚くお礼申し上げます。
自分は(株)グローリレイションの代表である菅野哲正(かんののりまさ)でございます。
茨城県石岡市に事務所を構えております。
福島県いわき市生まれで育ち、三井生命保険で12年間勤続後に独立いたしました。
皆さまのご協力、ご指導を頂きながらなんとかここまでやってくることが出来ました。
→ 続きを読む:代表・菅野哲正のご挨拶
2011年04月01日