
ISO9001やISO14001の内部監査ならおまかせ下さい!
- 内部監査がISO継続的改善の肝といっても実感が無い
- 内部監査がマンネリして行なっている意義を感じられない
- 自社で業務チェックすることに限界を感じている
- 他社や他業界の事例を参考にして当社レベルアップをしたい
- 現状を打破していくのに妙案が出てこない
- 教育効果アップや会社のレベルアップにつながる指摘が欲しい
- 内部審査の機会を活用して幹部教育をしっかりと実現したい
- これからの厳しい時代を勝ち抜ける会社としてヒントが欲しい
本当に業務改善に役立つISO内部監査支援が好評です
経験豊富な会社なので安心して委託下さい。次のようなサービスを提供しています。
- ありきたりではない御社に合わせた制度の高いチェックリストを用意します
- 御社に対して、成長のために述べるべきことを申し上げます
- 具体的な解決策を数多く提供する自信がありますので、審査対策も万全です
- 自社オリジナル教材作りに圧倒的なノウハウを持ち多大な評価を受けています
- 自社サーバー構築や無料の便利なソフト導入の膨大なノウハウを提供します
- 継続的改善に資するための様々な専門家をリーズナブルにご紹介できます
ISO関連メニューは以下のリンクでご確認下さい。


ISO内部監査支援でよくある質問
質問:内部監査のポイントとは何なんですか?
(回答)
業務が滞り無く進んでいるのか、それが見えるようになっているのかの重点チェックです。
むしろ同業よりも他業界の方に参考事例があったりしますが、全てを当たり前に捉えないことが肝要です。
質問:内部監査の報告書作りも指導してもらえるのですか?
(回答)
もちろんです。チェックリストと実際の監査、そして報告書作成が重点ポイントですが、その報告書への記載まで責任を持って応援します。
質問:スポット契約で対応してもらえるのですか?
(回答)
はい、スポットでも喜んで対応します。
ISOの実際の運用支援に携わること多数で、かつ当然ながら当社内業務も文書化や継続的改善には日常的に拘っているところです。
なんの気兼ねもなく、必要な箇所だけご用命ください。
質問:ISO運用に関してが得意だということですが
(回答)
そうなのです。運用するところのアドバイスが当社の得意ポイントです。
特に人事制度等をマッチングさせた、組織としての包括的サポートが強みです。
従いまして、内部監査をきっっかけとして、御社と細い糸でも繋げることが、当社はありがたい縁なのです。
質問:助成金活用が得意だと小耳にはさみましたが
(回答)
はい。当社は代表が社会保険労務士であり、社労士事務所も営んでおります。
従いまして、厚生労働省を中心とした教育に関する助成金・補助金の活用支援の実績は多大です。
人事・助成金関連コンサルメニューもとても受けています
- 2021年10月採用情報
- 社会保険労務士補助・事務員等求人急募! ←採用サイトへ
- 2018年01月人気
- 50名以上の企業は必須な労働安全衛生体制整備コンサル おすすめ!
- 2018年01月人気
- 茨城県建設業へのBCP構築コンサル(入札加算 受注に限度あり
- 2013年01月定番
- 人マネジメントの決定版! 人事制度構築コンサル
- 2013年01月クール
- 相談お待ちしています 給与計算代行・アウトソース
- 2013年01月人気
- 経営資金を強くサポート! 助成金・補助金獲得サポート
