
代表・菅野哲正のご挨拶
茨城県の(株)グローリレイションのサイトへようこそ。
このサイトへのご訪問に対しまして、心より感謝を申し上げます。
日頃から企業の皆様、一般の皆様方には、株式会社グローリレイションに対しまして、格別のご高配を賜りまして厚くお礼申し上げます。
自分は(株)グローリレイションの代表である菅野哲正(かんののりまさ)でございます。
茨城県石岡市に事務所を構えております。
福島県いわき市生まれで育ち、三井生命保険で12年間勤続後に独立いたしました。
皆さまのご協力、ご指導を頂きながらなんとかここまでやってくることが出来ました。
社名「グローリレイション」に込めた意味
社名の「グローリレイション」について、その命名の想いを述べておきます。
Grow Relation をカタカナ表記したものだが、読んで字の如く、「成長する縁」をキーワードとしました。
当社においては設計・開発ができるわけでもなく、製造ができるわけでも無く、できることといったら、営業や人事労務管理、助成金・補助金の獲得のようなものなのです。
残念ながら自身で付加価値を創出できないので、人さまの応援をさせていただき、それが良い縁につながり、共に戦い、共に成長していきたいという願いを込めました。
仕事をすればするほどに難しさ、足りなさを痛感
自分の前身は、社会保険労務士事務所である「菅野労務FP事務所」であり、その前は生命保険会社の営業所長職でありました。
まさに「人マネジメント」そのものに携わってきたわけですが、業務をこなせばこなすほどに、自分の至らなさ、足りなさを痛感することが多く、今でもそうです。
人がいれば、そこに必ずといってよいほど衝突があり、こじれればこじれるほどに解決の選択肢が少なくなります。
裁判に至る事例や、裁判寸前の事例に接するにあたり、人の問題の難しさを感じることが多々あり、これからもずっと勉強なんだろうと思います。
中小企業経営における人マネジメントをサポートします
そんな自分ではありますが、目の前の問題に対して、逃げずに体当りしてきた、お客様と共に戦ってきたという一点については、誇りを持っております。
難しさを増す、人マネジメントですが、当社がこなしてきた様々なナマの体験を蓄積できております。
膨大になりました、そのノウハウを、必要と思われる状況において、惜しみなく投入し、かつ共に戦う姿勢で、経営者と組織発展のためにサポートしてまいる所存です。
業務改善に対して使えるノウハウを提供します
ここ最近は業務の改善についてのサポート事例も大変多くなってきました。
当社においては、クラウド等をはじめ、比較的新しいものはすぐに取り入れて、自社でとても役立つと感じたものをお客様に提供するようにしております。
最近では自社サーバーを構築し、その中でウェブ系のオープンソースを活用した業務管理手法の導入事例が増えているものです。
エクセルが多大に存在しながら再利用に困っている事態は当社も2010年頃までそうでした。
しかしながら、業務の標準化、効率化のために、どうしてもデータベース集約が余儀なくされ、その改善についてとことん自分自身で格闘してきた経緯があります。
その活きたノウハウは、現在の関与先に大変喜んでいただき、やはり自分のところでトコトン役だったものを提供することに本当の価値がある、と思っております。
企業のコンサルティングをメイン業務にしております
以下に現在の業務を記します。
- 人事制度、退職金制度の構築や評価者訓練
- 労働安全衛生体制の構築や運用の支援
- IT化を通じた廉価な業務システム構築とその運用指導
- 経営幹部、中堅層、新入社員など各階層における教育訓練
- 営業における初動の支援や営業マン教育
- 企業内での幹部研修等
- 助成金・補助金獲得コンサル
- ISO構築等の業務改善コンサル
- セミナー講師
定款に記した事業目的も記しておきましょう。
- 企業に対する社員教育・研修事業
- 企業並びに団体の経営支援、営業支援
- 人材派遣業および有料職業紹介事業
- 地域特産品の企画、開発、製造及び販売
- ファイナンシャルプランニング相談業務
- 前各号に附帯する一切の事業
最後に
今後とも、企業の皆様、一般の皆様にとりましても頼りになる身近な会社・グローリレイションであり、頼りになる改善パートナーである事に努めさせていただきます。
今後も自己の研鑽は怠らず、運営に努力をして参りたいと考えております。
どうぞご利用下さいますようにお願い申し上げます。
株式会社グローリレイション
代表 菅野 哲正
(社会保険労務士・1級FP技能士・CFP、福島県いわき市生れ)