御社に本当にマッチさせた就業規則類、裁判にも耐える規程類をご提供します。
ひな形をなぞるだけの就業規則類では危険過ぎます。指導に活かせないと意味なしです。
就業規則類を自社に合った形にすることは、日常のこだわりが生きてきます。
経験豊かで実績十分な頼りになる社会保険労務士軍団が策定サポートします。

自社でどのような区分となる従業員がいるのかしっかり定義させます。それが全体にかかりますので、定義が重要です。
労働時間や休日は働き方の肝と言えます。法律が許す最大限の可能性を考慮して、柔軟に労働時間と休日を組みます。
飾ってある就業規則では意味がありません。採用面接から退社に至るまで全て手引書代わりに使えるものを目指します。
記述していないと解雇はじめ懲戒がができません。想定される懲戒要件を漏れなく網羅し、肝心な時に確実に機能させます。
会社によって指導のこだわりが異なるのは当然であり、経営陣のこだわりを明文化して生きた順守事項・禁止事項を定めます。
当社はISOコンサルも得意なので、ISOの文書管理の仕組みを活用して、社労士流の分かりやすく体系だった文書管理の術をお伝えします。
全て事前の想定と言えます。何かあった時に確実に機能させます。
機能しないのは事前想定の甘さであり、備えが出来ていないためです。
現実の決め事・ルールが確実に明文化され表現されているのか
日常の指導が活き活きと描写され、貼り出しても平気な状態なのか
採用から退社までの実務の手引書・手順書として機能しているのか
困った時やレアな事態においてもきちんと辞書代わりに機能するか
労基署の指導や裁判になっても耐えられる内容になっているのか
茨城大学でマジックを極めた男「Lea拓也」と呼ばれました。 現場に寄り添ったアドバイスには定評があり、鋭い視点で切り込んで課題解決のお手伝いをします。
労務アドバイザー
元NECで人事部門を長く経験、子会社で役員を努めた経歴を持ちます。 労働安全衛生に加え人事労務管理、ISOなどマネジメントを得意として会社を良くします。
チーフコンサルタント
就業規則や労務管理に限らず、品質や環境マネジメントを得意とします。 業務改善や効率化を得意としていますが、元生保営業所長だけに営業マン教育を一番の得意とします。
代表取締役社・社会保険労務士
元住友商事レディで商工会にて経営指導員を長年勤めた経歴を持ちます。 面白いユニークかつ自由発想が企業受けしており、労働安全衛生のみならず経営活性の強いパートナーです。
社会保険労務士
一式料金
分割は相談
ブログ内で「就業規則」にて検索.....
多数の人が一緒に仕事をすると、思いがけないことがあったりするものです。その時に誰もが従うようなルールが無いとどうなるのか、以下の「とある経営者の事例」から考えてみてください。就業規則は、皆がよすがにする明文化された決め事でなければいけないということを感じ取っていただけると思います。形式的な規則作成が求められているのではなく、本当に経営者や従業員が、そうありたいと願うルールが必要なのです。それこそが経営者の思いやりのはずだった.....
従業員に魅力のある職場作りをすることは、優秀な人材を確保したい事業主にとっても重要な問題です。もし、ある組織においてルールが存在しないとすれば、みんな好き勝手にしてしまい、混乱するばかりですよね 。また仮にルールがあったとしても、それが現実に則していなくて、運用されていないとすれば、無いのと一緒です。つまり、就業規則は「職場の法」です。職場を規律するルールですから、労使ともこれを誠実に守っていく必要があります。.....